Java7 について
- Motsunabe
- 2016年1月2日
- 読了時間: 2分
現在1.7.10含めそれ以降のMinecraftバージョンでは、java8に対応している。
しかし、それ以前のVerではjava8では不安定な場合が多い。
結論、java7をインストールしてもらうことになる。
どうせ、理系に進んだ以上なにしようが切って離すことのできない「java」について
学んでみるいい機会かもしれない。(一般に、javaScriptとは別物)
本題は、Minecraftを遊ぶ上で1.7.10以前verをプレイする際、必要なのはjava7であるということ。
当然、現在使っているパソコンにもJavaが導入されてあるはずだが確認をしたいのなら
C:\Program Files\Java
を調べてみるとよいかもしれない。
上記のパスに「jre7」があれば問題はない。
ない場合は、下記に導入手順について記載しておく。
1.7.10以前のverをプレイする際、Minecraftランチャーでjavaを指定しなくてはならない。
故に、各バージョン毎にプロファイルを作成したほうが良い。

赤い丸で囲った入力欄に、「javaw.exe」のパスを入力しプロファイルを保存してほしい。
大抵、「C:\Program Files\Java\jre7\bin\javaw.exe」にあるだろう。
<Java7がなかった場合について>
Java 7ダウンロードはどこから入手できますか。
2015年7月: Java 7のアップデートは一般に提供されなくなりました。オラクル社では、Javaサポートを購入したユーザー、またはJava 7が必要なOracle製品を所有するユーザーのみにJava 7のアップデートを提供しています。
(引用:Oracleホームページ)
とあるように、java7は現在サポートが終了している。
ではjava7は入手できないのかというとそうではない。
文章中にもあるように、「必要ならやるよ」と言っている。
「じゃあ必要だからよこせ」ってなるだろうが、めんどくさいことに会員登録的なものをしなくてはいけない。
上記URLから、javaのバージョンは「Java SE Runtime Environment 7u80」で、その欄内にある「Accept License Agreement」にチェックし、自分のPCに対応しているexeファイルをクリック。
※自分のパソコンがwindowsで64bitならば「jre-7u80-windows-x64.exe」である。
ここで、会員登録を求められるが、マジ適当でいい。そ
勤務情報とか聞かれるけど「None」で問題ないだろう。
郵便番号とか000-0000でいいと思う(笑)
これで会員登録し、ログインするとexeファイルを入手できる。
インストールし終わったら、javaの自動更新は切っておこう。
ファイルパスはこだわりがなければ、指定しなくてよい。
その場合のインストール先は「C:\Program Files\Java\jre7」
質問があれば遠慮なく聞いてほしい。
以上
追記
javaは代表的なプログラム言語のひとつである。
コンピューターシステム基礎が終わったならば、アルゴリズムなど勉強しながら学ぶのもいいだろう。
Comments